BLOG ブログ

小規模企業のための「小規模企業共済」で退職金制度を作りましょう

小規模企業のための「小規模企業共済」で退職金制度を作りましょう

中小企業基盤整備機構という、中小企業を支援するために作られた経産省傘下の独立行政法人があります。
この中小企業基盤整備機構は、「いざというときのため」に、中小企業が活用できるいろいろな制度を策定しています。

今回は、その活用できる制度の中から退職金制度を作れる「小規模企業共済」についてお伝えします。
この「小規模企業共済」は、退職金を積み立てられるだけでなく、その他いろいろなメリットがあります。

1、小規模企業共済とは?

小規模企業共済とは、小規模企業の経営者や役員の方が、廃業や退職時の生活資金などのために積み立てる「退職金制度」です。
現在、全国で約153万人の方が加入しています。
掛金が全額所得控除できるので、高い税制効果があり、事業資金の借入れもできるという、将来に備えながら色々なメリットが受けられる、おトクで安心な小規模企業の経営者のための制度です。

2、小規模企業共済のメリット

小規模企業共済には、お得な3つのメリットがあります。

その① 掛金は加入後も増減可能で、全額が所得控除出来ます

月々の掛金は1,000~70,000円まで500円単位で自由に設定が可能で、加入後も増額・減額できます。
確定申告の際は、その全額を課税対象所得から控除できるため、高い節税効果があります。

その② 共済金の受取りは一括・分割どちらも可能です

共済金は、退職・廃業時に受け取り可能で、満期や満額はありません。
共済金の受け取り方は「一括」「分割」「一括と分割の併用」が可能です。
一括受取りの場合は退職所得扱いに、分割受取りの場合は、公的年金等の雑所得扱いとなり、税制メリットもあります。

その③ 低金利の貸付制度が利用できます

契約者の方は、掛金の範囲内で事業資金の貸付制度が利用できます。
詳細を小規模企業共済のWebサイトから抜粋して、以下にご説明します。

・一般貸付制度
 もしもの時に迅速に事業資金を借入できます。いざという時にあると便利です。
・緊急経営安定貸付け
 経済環境の変化等により資金繰りが困難なときに、経営の安定を図るために事業資金を低金利で借入れできます。
・傷病災害時貸付け
 疾病・負傷による入院や災害等により被害を受けた際に、経営の安定化のために事業資金を低金利で借入れできます。
・福祉対応貸付け
 共済契約者または同居する親族の福祉向上のために必要な住宅改造資金、福祉機器購入等の資金を低金利で借入れできます。
・創業転業時・新規事業展開等貸付け
新規開業・転業する際や事業多角化の際に必要な資金を低金利で借入れできます。これは補助金を活用する際の、補助金を獲得できるまでの短期借り入れにも使えそうです。
・事業承継貸付け
 事業承継(事業用資産または株式等の取得)に要する資金を低金利で借入れできます。
・廃業準備貸付け
 個人事業の廃止または会社の解散を円滑に行うために要する資金を低金利で借入れできます。

通常の事業資金から、経営者が病気により経営に影響が出た場合、新規事業を考えた際など、また事業承継時や廃業時といった際まで幅広く資金調達できる制度になっており、いざという時に安心ではないでしょうか。

3、特に知っておいて欲しい「緊急経営安定貸付け」制度

小規模企業共済で、特に知っておいて欲しい貸付制度が「緊急経営安定貸付け」制度です。
経済環境の変化等に起因した一時的な売上の減少により、資金繰りが著しく困難なときに、経営の安定を図るために事業資金を低金利で借入れできる便利な制度です。
今回のようなコロナの影響を受けたときや天災が発生したときには、とても使い勝手がよい制度となっています。
掛金の範囲内(掛金納付月数により掛金の7~9割)で、50万円以上1,000万円以内(5万円単位)で借入れをすることができます。
借入期間については、500万円以下の借入が36ヶ月以内、505万円以上が60ヶ月以内で選択できます。
金利は2022年3月8日現在で、0.9%と低利になっています。

―――――――――――――――――――――――――

以上が「小規模企業共済」の概要になります。
詳細につきましては、中小企業基盤整備機構のページをご参照ください。

当方では金融機関との上手い付き合い方のアドバイスや、資金調達のサポートもしています。
相談初回1時間無料でお話を伺いますので、当方のWebサイトお問い合わせページよりまずはお問い合わせください。

参照:中小企業基盤整備機構のページ

CONTACT
お問い合わせ

ご依頼やお問い合わせは、
以下のフォームより承ります。
皆様、お気軽にご連絡ください。